【WordPress】ブログ移転やドメイン変更後に安全に元サイトから転送設定する方法ーRedirectionプラグインの使い方ー

【Wordpress】ブログ移転やドメイン変更後に安全に元サイトから転送設定する方法【Redirectionプラグインの使い方】 Wordpress

WordPressでつくったサイトのサーバー移転(引っ越し)をしたのだけど、元サイトへのアクセスを移転先に転送できるようにしたい。
.htaccessファイルの編集とか言われてもよくわかりません。

サイトをSSL化したけど、http:~のアドレスにアクセスしてきた人を自動的にhttps:~のアドレスに簡単に転送できないだろうか。

Ridirectionというプラグインを使うと管理ツール上から簡単に転送の設定ができますよ。

リダイレクトの必要性と注意点

サイトの引っ越しやSSL化をした後、元のアドレスへのアクセスを変更後のアドレスに転送するためには、通常はサーバー内にある.htaccessというファイルを編集し、リダイレクトの設定が必要です。

※リダイレクトとは、あるURLへのアクセスを自動的に別のURLに転送することを言います。

元サイトから移転先サイトへ、または非SSL化アドレスからSSL化したアドレスへの適切な転送は、SEO的な観点からも重要な作業になります。

しかし、 .htaccess ファイルの編集方法はインターネットを検索すれば出てくるものの、設定を間違えてしまうとサイト全体に影響がでることもあるうえ、Wordpressでは一部の内容が自動で書き換えられたりするため、手動で編集した内容が正しく反映されないケースもあり、慣れない方には少々敷居が高い作業です。

Redirectionプラグインを使えば簡単にリダイレクトが設定できる

WordPressで作ったサイトの場合であれば、Redirectionというプラグインを導入することで、サーバー内の設定ファイルを直接いじることなく、簡単にリダイレクトの設定を行うことができます。

そのため、Apacheなどのサーバーソフトウェアの知識も必要ありません。

Redirectionプラグインのインストール方法

Redirectionのインストール方法は次の通りです。

(1)移転前のサイトの管理ツール画面へログインし、「プラグイン」のメニュー画面から「新規追加」を選択します。

プラグインのメニュー画面で「新規追加」ボタンをクリック

(2)キーワード欄に「Redirection」と入力します。

キーワード欄に「Redirection」と入力する。

(3)「Redirection」プラグインが画面に表示されたら「今すぐインストール」をクリック。
  インストール完了後、ボタンが「有効化する」に変わるので、クリックして有効化する。

Redirectionが表示されたら「今すぐインストール」ボタンをクリック。その後有効化する。

これで、プラグインのインストールは完了です。
続いて設定方法をご説明します。

Redirectionでのサイト移転時の正しい設定方法

サイトの移転やドメイン変更時の転送設定方法です。

(1)管理ツールのメニューから「ツール」にマウスカーソルを合わせて、表示されたメニューから「Redirection」を選択します。

「ツール」メニューから「Redirection」を選択

(2)設定画面上部のメニューから「サイト」を選択します。

表示された画面にある「サイト」メニューを選択

(3)「サイトを引っ越し」のセクションにある「ドメインに引っ越し」の欄に、移転先のサイトトップページのURLを入力します。

「ドメインに引っ越し」の欄に移転先トップページのURLを入力

(4)画面を下までスクロールし、「更新」ボタンをクリックして設定完了です。

画面を下までスクロールして「更新」ボタンをクリック

設定が完了した直後から、設定したサイトへのアクセスが移転先に転送されるようになります。

そのほかの便利な設定

Redirectionプラグインには、そのほかにもいくつか便利な設定があります。

非SSLアドレスへのアクセスをSSL化したアドレスへ転送できる

サイトをSSL化して、「http://~」からはじまるサイトのURLを「https://~」に変更したときに、 「http://~」 のURLへのアクセスを「https://~」のSSL化したURLの方に転送する、といった設定ができます。

こちらはRedirectionの設定画面から「サイト」の設定を開いて、少し下にスクロールしたところにある「カノニカル設定」で設定することができます。

ここにある「HTTPからHTTPSへのリダイレクトを強制」の設定にチェックを入れるだけですね。

チェックを入れた後は、設定画面の一番下にある「更新」ボタンをクリックするのを忘れないように。

URLの先頭にwwwがついたアドレス、または、URLの先頭からwwwを除いたアドレスに統一することもできる

URLの先頭である「http://」または「https://」に続くドメイン部分の手前に「www.」を付けるべきかどうかは、Webサイト管理者の間では長年議論が続いているそうです。

ただ、いずれにしてもどちらか一方に統一しておいたほうが、サイトの一貫性を示すことにも繋がるので、SEO的には良いと言われています。

Redirectionでは、この「www」がついているURL、またはついていないURLのどちらを優先ドメインとするかについても設定をすることができます。

この優先ドメインの設定は、前述のHTTPSの設定同様カノニカル設定の部分にあります。

「Remove www from domain」を選択すると、URLの先頭部分に「www」がないURLを優先ドメインと決めたことになるため、サイトに訪れた人が「www」付きのURLにアクセスしていた場合は、「www」がついていない方のURLへリダイレクトされるようになります。

「wwwをドメインに追加」を選択した場合には、逆に「www」がつかないURLでサイトに訪問した人を「www」がついているURLへリダイレクトする動きになります。

また、デフォルト設定の「優先ドメインを設定しない」が選択されている場合には、どちらのURLでアクセスしても、もう一方のURLへのリダイレクトは行われません。

一部のページにアクセスした場合のみ転送を設定することもできる

サイト全体ではなく、一部のURLへアクセスした場合にのみ、転送を行うよう設定することも可能です。
こちらの設定は特定のカテゴリーの記事だけを別サイトに移動した場合に重宝すると思います。

設定はRedirection設定の「転送ルール」の設定画面から行います。

開いた設定画面の少し下にある「新しい転送ルールを追加」の部分で、「ソースURL」と「ターゲットURL」にそれぞれ転送元と転送先のURLを入力して、「転送ツールを追加」ボタンをクリックするだけです。

まとめ

Redirectionプラグインでは、サーバー設定の知識がなくてもつぎのことが簡単に設定できます。

  • 旧URLへのアクセス全体を新URLへ転送する
  • http://~のURLへのアクセスをhttps://~のURLへ転送する
  • www付きのURL、またはwwwなしのURLからもう一方のURLへ転送する
  • 一部のページへのアクセスを別のURLへ転送する

ちなみに、サイト移転などの場合、転送の設定は元のサイト側で行うため、しばらくの間は元サイトも残しておく必要がありますのでご注意を。

コメント